これから初めて長瀞のライン下りを計画している方に向けて、ライン下りのコースの違い、駐車場の数と場所について、チケットの取り方なども記載していきます。
ライン下りをしたことがない方も、この記事を読んでいただければ安心して楽しむことができますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
・ライン下りのコースの違いについて
・駐車場の数と場所、とチケットの取り方について
・周辺施設の過ごし方
秩父長瀞ライン下りの特徴
埼玉県の長瀞では「ライン下り」を楽しむことができます。
長瀞のライン下りの特徴は、コースが2種類あることがポイントです。
基本的に、スタッフの方が混雑状況に応じて適切なコースを案内してくださいます。
適切なコースの基準が何か?という点が気になったので、スタッフの方に尋ねました。
結論は「一番早く案内できるコースを指定する。」という定義でした!
休日になると、大行列ができてしまう為お客さんの好きなコースに素直に案内していたら時間切れになってしまいますよね?
できるだけ待ち時間を作らずに、スムーズな乗船ができるようにする為のスタッフの配慮を伺うことができました!
もし、乗船コースにこだわりがありどうしても指定したい場合は、待ち時間覚悟でスタッフさんにお願いしてみましょう。
それでは、乗船コースのそれぞれの特徴と違いについて詳しくまとめていきます。
Aコースについて
親鼻橋から岩畳まで約3キロの川下りができるコースです。
Bコースに比べて急流な点が特徴で、スリリングな川下りが体験ができます。
Aコースの醍醐味スポットは、小滝の瀬という場所でコース内で最も体感スピードが速く、盛り上がる場所です!
乗船中は、思わず声が出てしまうほどの急流ですが、一緒に川下りをする仲間と一体感が生まれて自然と笑みがこぼれます。
Aコースは、ダイナミックな景色を見ることができる点も特徴です。
亀の子岩や岩畳は、下から見上げるような高さがある巨大な岩です。
自然の産物とはいえ、見事な風景に圧倒されること間違いなしです。
私は、亀の子岩が好きでいつも眺めるのを楽しみにしています。
その理由は、亀の子供のネーミングよりはるかに立派な大きさで長瀞の川を守っているかのような迫力があるからです。
毎日毎日、川の流れにもまれているにも関わらず、立派な形を残している点は一度見る価値がある風景だと感じました!
乗船中は写真撮影も自由にできますのでぜひ、カメラに記念の一枚を収めることをオススメいたします!
所要時間は約15分から20分です。
スタッフの方から聞いた情報によると、早い時は10分ほどで一気に下ることもあるとのことです!
その理由は、水量にあります。水量が豊富な時ほど勢いに乗って早いペースで川下りが楽しめる為所要時間が短くなると教えていただきました。
水量が少ない時は比較的ゆっくり下る為、20分前後かかります。
Bコースについて
Bコースは、岩畳から高砂橋までの3キロの川下りができるコースです。
Aコースと比べると、比較的穏やかなコースの為初めて川下りを体験される方や、小さな子供と一緒に乗船する家族向けのコースとなっています。
とはいえ、きちんと急流ポイントも設置されているのが特徴です!
Bコースの醍醐味となるポイントは、大川瀬という場所です。
川の流れが速くなるのが体感でき、周囲の景色が足早に過ぎ去って行くので景色を追いかけるのに必死になります。
そして、爽やかな風が心地良い瞬間です!
船の側面部分には、水しぶきを防ぐためのビニールが設置されています。
急流ポイントを通過する際は、スタッフの掛け声に合わせてビニールを立てて走行するのでみんなで盛り上がることができますよ〜!
Aコースと同じく、所要時間は15分から20分です。
雨の降った翌日は一番水量が増えるので、一段と早い速度でライン下りを体験できることをスタッフさんから教えていただきました。
駐車場の数と場所の情報・チケットの取り方について
駐車場の数と場所について
駐車場は、川下りの場所に3つあります。
・国道140号沿い 1ヶ所
・上長瀞駅前 1ヶ所
※川下りをする方は駐車料金は不要です。
長瀞駅の近くに2つと、長瀞駅隣の上長瀞駅前に1つあります。
長瀞駅付近に関しては、国道140号線沿いと駅前の2箇所になっており、それぞれ看板が出ていますので大変わかりやすい立地です。
私はカーナビを長瀞駅にセットして向かいました!
迷うことなく目的地にたどり着くことができました!
カーナビを利用する際に参考にしてみてくださいね。
駐車場自体は、平面駐車場になっています。
ライン下りをされる方は、料金がかからずに停める事ができますので安心ですね。
川下り後も気兼ねなく長瀞の街中を観光できるので、とても便利です。
駐車場にはチケット売り場も併設されています。車を停めたら、そのままチケットを購入して、指定されたコースに向かいましょう。
チケットの取り方について
チケットの取り方は2種類の方法があります。当日購入と事前購入が可能です。
乗船券の発売窓口は、全部で4ヶ所あります。
②長瀞ラインくだりR140発売所
③長瀞ラインくだり駅前臨時発売所
④長瀞ラインくだり岩畳臨時発売所
オススメの発売所は、①長瀞ラインくだり案内所 ②長瀞ラインくだりR140発売所の二ヶ所です。
特に車で移動する方にとっては絶好の場所で、駐車場内にチケット売り場が併設されているので一石二鳥です。
電車で移動する方も、駅前に発売所がありますので安心ですね!
例年、夏休みに突入すると来場者の数が跳ね上がります。
混雑をできるだけ回避するために、事前の予約をしておくことをお勧め致します。
これは、インターネットのサービスで、時間帯を指定できるものとなっています。
ディズニーランドのファストパスのような役割だと思っていただけると分かりやすいです。
更に、土日祝日などの休日を利用する場合はチケット購入自体も混雑が予想されます。
乗船券の事前購入も可能ですので、少しでもスムーズに川下りを始めるために、時間に余裕のある方は事前準備をすすめてみてくださいね。
周辺施設での過ごし方
長瀞ライン下りの周辺には、長瀞の昔ながらの街並みが広がっています。
商店街を歩きながら、お土産を見たり、喫茶店で休憩することができます。
特にオススメの過ごし方は、天然水を使ったかき氷屋さんで過ごすことです。
夏は大行列必須ですが、頭がキーンとしない天然氷ならではの、ふわふわのかき氷が楽しめます。
阿左美冷蔵さんが一番有名店です。
本店は例年大行列ですが、周辺には阿左美冷蔵の天然氷を使用したかき氷が楽しめる喫茶店が数多くあります。
時間に余裕のある方は、ぜひ一度本店の味を堪能して欲しいです!
時間はないけど、かき氷は楽しみたい!という方はぜひ阿左美冷蔵の暖簾が下がっているお店を目印に入店しましょう。
お店によって、かき氷のシロップを工夫しているのでお好みの一品を探すのも楽しみです。
私は、駐車場に一番近い喫茶店でかき氷をいただきました!
おすすめのメニューはイチゴスペシャルです!
ふわふわなかき氷は、山のように大きく盛り付けられ、新鮮なイチゴ果肉とソースがたっぷりかかっていました。
さらに、練乳ソースとの相性抜群で最高に美味しかったです!
夏の時期だけでなく、紅葉シーズンも楽しめる場所でした!
ぜひ、秋の車旅の場所として利用してみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございます。